
LAQUE四条烏丸、各ショップのエシカル消費への取り組みをご紹介します。
それぞれの想いが詰まった商品やサービスを通じて、
この機会に「環境」・「社会」・「未来」のことについて、私たちと一緒に考えてみませんか。

アクセサリーブランド「LA SOEUR」と組み、
インドの女性のサポートしています。
インドの女性たちが作った「手編みブレスレットと収納ポーチ」と「手作りネックレスと収納ポーチ」を販売。利益の一部を、インドの女性の職業支援につながるように寄付しています。彼女たちの笑顔に少しでもつながることを願って開発したソーシャルプロダクツです。
マルティニーク ルコント 京都
1F/レディス
TEL.075-253-0908
日本のクラフトマンシップを大切にし、
多くのみなさまに伝えたい。
日本のクラフトマンシップは脈々と受けつがれ、今も様々な製品作りに生かされています。バッグ職人による手仕事も、そのひとつ。神戸ブランドATAOのelvy+(エルヴィプラス)は、クラフトマンシップを大切に作られたバッグ。その魅力は随所に感じられるはずです。
アタオ
1F/バッグ・財布・雑貨
TEL.075-585-5320
ネパール、インドの人々の想いに寄り添い
ご紹介したい商品があります。
私たちが共感したブランド「NIMNIMDUAI」は、織りなど全ての工程でほとんど電気を使わず、ネパールの職人たちによって生産されています。そして、タグの刺繍はインドの修道院で手作りされており、収入は寄付や修道院の運営にあてられています。一度手にとってご覧ください。
プレインピープル
1F/レディス・生活雑貨・グロサリー
TEL.075-746-5088
私たちが本当に欲しいものは
クラフトマンシップが生きる製品でした。
私たち自身が毎日履きたい。履いていて楽しくなるような靴下。そんな靴下を作りたい…。が、カタチになった奈良のブランド「ponte de pie」。今回みなさまにご紹介できることになりました。[糸・かたち・編み方・仕上げ]にこだわりいっぱい。ギフトに最適なエコラッピングにもご注目ください。 ※11/3〜11/23
タピエスタイル
2F/アクセサリー・雑貨
TEL.090-8821-8681
自然に還る素材やオーガニックコットン…。
エシカル発想のコレクションを多彩に。
自然に還る素材として注目されている「生分解性ポリエステル」混紡。そして、出来るだけ自然のままに育てられたオーガニックコットン。私たちは使用素材にエシカル発想が生きるコレクションを積極的にバイイングしています。
マーノ
2F/メンズ・レディス
TEL.075-257-7475
11/3(金・祝)〜11/6(月)
オーガニック&サスティナブルなイベントを開催。
無農薬野菜やオーガニックコーヒー、グルテンフリーのこだわりスイーツ、不要になったデニムをBAGに作り変える「サスティナブルBAG」、不要になったアクセサリーを集めて作った「サスティナブルアクセサリー」販売など、オーガニックやサスティナブルをキーワードにしたイベントを行ないます。
POP UP SHOP シャプレ
2F/レディス・雑貨・アクセサリー
TEL.070-2281-6897

サスティナブル・マテリアルを使った商品を
みなさまにご提案しています。
例えば再生セルロース繊維や再生紙などサスティナブル・マテリアルを使った商品などの情報をチェックし、みなさまにご提案することを心がけています。私たちが提供する商品たちは、毎日の暮らしに寄り添うアイテムだからこそそんな考えをいつも大切にしたいと考えています。
プラザアレックス ラクエ四条烏丸
2F/生活雑貨
TEL.075-644-5788
SDGsについて、英語で紹介する、説明をする、
ためのカリキュラムがあります。
日常英会話コースのレッスンでは、「SDGs」のトピックスも扱っております。SDGsについて話題にあげて紹介をする、説明をする、質問に答える力を身につけていただけます。どなたにでも役立つ内容で作られておりますので、ぜひ一度お試しレッスンでチャレンジしてみてください!
Gabaマンツーマン英会話
3F/英会話教室
TEL.075-254-7631
SDGsの目標達成のために
出来ることを出来る、ひとつひとつ。
食品ロス削減を目的とした1dayレッスンを実施しています。 レッスンを通して、普段余りがちな食材のおいしい使い切り方法や調理法などをお伝えし、食品ロスへの関心を高めるきっかけ作りを行っています。このような活動を通じてSDGsの17の目標達成に貢献していきたいと考えています。
ABCクッキングスタジオ
3F/料理教室・イベントスペース
TEL.050-1754-4542
エシカルビューティという考えを
私たちのサービスに生かしています。
エシカルビューティの基本は、無駄の削減から始まります。道具を使わずお客様の身体を改善し、自己治癒力を高めること。私たちのサービスはまさにそんな考えにフィットしていると考えます。これからも、施術家として骨格調整による自己治癒力の向上に取り組みたい思います。
カラダ ファクトリー
3F/整体サロン
TEL.075-585-5616

残布をリユース&リメイク。
小さなことから環境保全に貢献しています。
私たちのサービスの中で残布が多く発生します。この布を「リユース」できないか。そんな考えが、残布を利用した小物作りサービスにつながりました。例えば、ジーンズ素材できたのが写真のバッグ。パッチワークで魅力的になりました。残布をご持参ください。小物などに「リメイク」させていただきます。
お直しコンシェルジュ ビック・ママ
3F/洋服・靴・鞄 他の修理
TEL.075-746-2505

ディフーザーボトルとして「リユース」できる
スタイリングオイルに着目しました。
スタイリングオイルだけれど、使い切った後はボトルがディフーザーボトルとして活用できる。そんな開発商品に私たちは共感しました。「リユース」で可能な限りゴミを出さない。これからもエコ発想商品を、どんどんご紹介して行きたいと思います。
k-two kyoto emu
3F/ヘアサロン
TEL.075-256-0055
地球環境にやさしいトリートメントオイルに
こだわっています。
アロマトリートメントサロンの先駆けとして辿りついたのが、EUオーガニック認証マーク(ユーロリーフ)がついた精油をトリートメントに使用すること。農薬や化学肥料などの化学物質を使用せずに栽培した植物を使用しているので、まさに、地球環境にやさしいオイル。販売も行なっています。※一部オーガニック認証を取得していない精油もあります。
モンサンミッシェル
3F/アロマテラピーサロン
TEL.075-708-7570

Bioワインは生態系を守るワイン。
そんな視点も大切にしています。
生態系を守るという点とワイン本来の美味しさを楽しめるという点に着目し、私たちは有機栽培のワインをお届けしています。写真の「テ・マニア ソーヴィニヨンブラン」は、5年間に渡る厳しい審査で有名な「Bio-Gro」有機認証を受けたもの。このような環境に優しいワインも積極的にご紹介しています。
ヴィノスやまざき
B1F/ワイン&バー
TEL.075-253-0808
選べるタンブラーは
私たちの「リユース」活動の代表例です。
私たちは資源を利用するだけでなく、地球に還元するリユースポジティブカンパニーを目指し、様々な取り組みを行なっています。そのひとつがお客様と共に進める「リユース」。シーンに合わせて選んでいただけるタンブラーが代表例です。あなたもぜひ、私たちの「リユース」に活動にご参加ください。
スターバックス
2F/カフェ
TEL.075-257-7391
「伝統の技術で新しいものを」という想いで
今までにない豆乳を作り上げました。
最高級の大豆をたっぷり使って地下からくみあげた水と合わせて出来たのが、私たちの豆乳。長年湯葉をつくり続けてきた「ゆば庄」の職人たちがその技術を使って、濃厚なのにクセのない今までにない豆乳にたどり着きました。ただひたすら、丁寧に、古い技術で、新しいものを。そんな想いが込められています。
EVERYSOY
1F/Soy&Coffee
TEL.075-366-4828

beebird
10:30〜17:00
使い込んだデニムを再構成して、バッグや小物を製作。
Relié
10:30〜17:00
使わなくなったアクセサリーを蘇らせた作品が多彩に。
川口ひろじの
菜園家族
14:00〜※なくなり次第終了
土づくりにこだわった無農薬野菜を販売。
斎藤珈琲
10:30〜17:00
無農薬や有機栽培の豆を販売。コーヒーの試飲も…。